06:3007:00

カラーバー・GCロゴ

07:0007:30

「ドキュメント!畜産の新主役たち  総集編 逆境に打ち勝った畜産業界」
東日本大震災により甚大な被害を受けた福島県の酪農に与えたダメージや復興のイマについて福島に残り酪農を再開した農家に密着、そして「牛を飼うことができない島」だった黒島が、なぜ今、“牛の島”と呼ばれるまでになっているのか?現在、どのように牛の飼育が行われているのか、逆境に打ち勝った畜産業界を紹介します。
リポーター:藤原薫

07:3008:00

「畜産トレンド発見! 農林水産祭 受賞者たちの横顔」
正式タイトル:「畜産トレンド発見! 農林水産祭 受賞者たちの横顔 日本農林漁業振興会会長賞受賞 青森県横浜町 飯田養豚場 ~家族パワーで築く堅実な養豚経営~」今年の農林水産祭で日本農林漁業振興会会長賞を受賞した飯田養豚場の家族経営の秘密を探る。他、天皇杯を受賞した森山夫妻など、去年の中央畜産会・全国優良畜産経営管理技術発表会の受賞者の中から、優秀な経営者が高く評価されている模様をご紹介します。
畜産リポーター:田邉有紗

08:0008:30

「畜産トレンド発見! 第三者継承を成功させた若き酪農家」
正式タイトル「畜産トレンド発見! 第三者継承を成功させた若き酪農家 富山県高岡市クローバーファーム」クローバーファームの経営者青沼光さんは中学生のころからの夢、酪農家をめざして学び、牧場で働きながら就農の機会をうかがっていましたが、資金などのこともあり、周囲の助言を受けて既存の牧場を受け継ぐ、第三者継承という形で酪農経営開始しました。番組ではその道のりを探ります。【2020年制作】

08:3009:00

「畜産トレンド発見! 熊本県菊池地域の酪農・肉牛生産を見る2」
熊本県菊池地域は先にご紹介したように西日本でも有数の酪農地帯ですが、一方では昔からあか牛の生産が盛んなことでも有名でした。しかし、今ではあか牛に代わって黒牛の生産が盛んになりJA菊池地域農協を中心とした肉用牛経営を支援する組織が充実しています。番組ではいまや先進地となったこの地域の肉牛生産支援の様子をご紹介します。【2019年制作】

09:0009:30

岡部幸雄のLife with Horses #11[字]

#11 遠野馬の里 後編
今回は、平安時代から続く馬の産地である岩手県遠野を訪れます。現在は乗用馬の産地となっていて、本州でただ1カ所、乗用馬のセリを行う遠野市乗用馬市場が開催されています。
そこで馬と暮らす人々を前編後編にわたってお届けします。【2015年制作】

09:3010:30

「源平合戦と馬たち~平家物語・源義経の戦い~」制作:1998年
馬と人とのふれあいを伝えるドキュメンタリー番組をセレクションしてお届け!

10:3011:00

淑子の見た北の大地2016 #8[字]

引退馬の今 サラブレッドの余生を支える人々
今回はナイスネイチャら余生を過ごす引退馬を訪ね、引退馬を支える人々の思いに向き合います。
【出演者】
鈴木淑子

11:0011:30

馬と祭り&日本在来馬 「武田流流鏑馬」・「対州馬・御崎馬・トカラ馬」
公益財団法人馬事文化財団がお送りする「悠久の馬」シリーズ。今回は「馬と祭り」と「日本在来馬」という2つのテーマでお送りする第5弾で、「出水神社 武田流流鏑馬」と「対州馬・御崎馬・トカラ馬」です。
「出水神社 武田流流鏑馬」は熊本県熊本市の出水神社で毎年春と秋に行われるお祭りです。武道としての伝統にのっとった流鏑馬を紹介いたします。「対州馬・御崎馬・トカラ馬」では、九州の長崎県対馬、宮崎県都井岬、鹿児島県トカラ列島に現存する3種類の日本在来馬を紹介いたします。

11:3012:00

「競走馬臨床学外科手術編 大型動物のサラブレッドへの手術法を解説」
3月は競走馬臨床学の第3回として競走馬の外科手術を取り上げます。内科、外科それぞれの疾患の治療のため手術が必要になった場合、大型動物のサラブレッドにどのような方法で手術が行われているのか解説します。
出演者 立野大樹(JRA日高育成牧場) 梅澤真理子

12:0013:00

#199「ダイワエルシエーロ&シーザリオ」
名馬たちのデビューから引退までのレースを紹介する「栄光の名馬たち」。その中から、改めて観たい名馬の雄姿をセレクトして放送!

13:0014:00

#2「ミホノブルボン」
名馬たちのデビューから引退までのレースを紹介する「栄光の名馬たち」。その中から、改めて観たい名馬の雄姿をセレクトして放送!

14:0015:00

#65「メジロパーマー」
名馬たちのデビューから引退までのレースを紹介する「栄光の名馬たち」。その中から、改めて観たい名馬の雄姿をセレクトして放送!

15:0015:30

「種牡馬展示会第2弾&活躍馬のふるさと」
本格的な種付シーズンを前に、新種牡馬や活躍種牡馬を馬産地の皆様にお披露目する種牡馬展示会の様子(第二弾)をお伝えします。また、重賞などのタイトルを制した馬たちのふるさとを訪ね、母馬や兄弟、そこに携わる人々の思いなど馬産地の様子をお届けします。
【出演者】
村本浩平

15:3016:00

Green Healing

大自然の中でのびのびと過ごす馬の姿をお届けします。

16:0017:30

名古屋大賞典(Jpn3・名古屋)
【出演者】
MC:上野優花 解説:斎藤修(競馬アナリスト) コメンテーター:荘司典子

17:3020:30

「第2回中山競馬第5・6日、第1回阪神競馬第9・10日、第2回中京競馬第1・2日」
先週行われた中央競馬全レースのパトロールビデオを一挙放送!

20:3021:00

「雪平莉左」
今回の競馬場の達人はタレントの雪平莉左さん。2022年大きな飛躍を遂げたグラビア界のトップランナーが、華麗な馬券勝負を披露します!
【出演者】
達人:雪平莉左 ナレーション:大塚芳忠

21:0021:30

「プチ鹿島(前編)」
今回の草野仁のGateJ+のゲストはタレントでコラムニストのプチ鹿島さんです。過去に競馬場の達人等に出演され、馬券の蘊蓄も。一般新聞14紙を読み比べ、ありとあらゆるジャンルに精通するプチ鹿島さん。競馬新聞もどのように読み解くのか。その競馬観を伺いたいと思います。お楽しみに。
【出演者】
司会:草野仁/津島亜由子 ゲスト:プチ鹿島(お笑い芸人)

21:3022:00

「プチ鹿島(後編)」
今回の草野仁のGateJ+のゲストはタレントでコラムニストのプチ鹿島さんです。過去に競馬場の達人等に出演され、馬券の蘊蓄も。一般新聞14紙を読み比べ、ありとあらゆるジャンルに精通するプチ鹿島さん。競馬新聞もどのように読み解くのか。プチ鹿島さんにとっての競馬とは!?今回はその後編です。
【出演者】
司会:草野仁/津島亜由子 ゲスト:プチ鹿島(お笑い芸人)

22:0023:00

「スプリングS、阪神大賞典、フラワーC、ファルコンS 他」
週末のレースに出走予定の有力馬の調教映像を調教タイムと共に放送。

23:0000:00

東西トレセンのHOTな情報!
トレセン関係者や取れたて一番記者のコメント等、トレセン発の馬券検討に役立つ情報をお届けします!
【出演者】
局長:林健(ギャロップ)/局員: 芥田愛菜美、東山椿

00:0000:30

全日本はずれ馬券委員会 総集編(3)
この番組では、「はずれ馬券の神様」藤代三郎を委員長に迎えた「全日本はずれ馬券委員会」が、今まで一円の価値もなかったあなたの「はずれ馬券」を独断と偏見で面白く査定します。今回からはこれまでのエピソードから『藤代三郎』以上の評価となったはずれ馬券エピソードを改めて紹介。そして藤代さんが寸評を残してくれたはずれ馬券エピソードを毎回一つずつお送りします。
【出演者】
藤代三郎、キャプテン渡辺、須田鷹雄、津田麻莉奈、原山実子

00:3001:00

#353「蛍原徹&福島善成 前編」
「競馬場の達人」をセレクト。悔しい思いをしたあの達人、突っ込みを入れた達人、笑った達人たちの勇姿がここに戻ってきます。今回は、蛍原徹&福島善成 前編【放送日:2016年7月24日】をお送りいたします。

01:0002:00

「スプリングS、阪神大賞典、フラワーC、ファルコンS 他」
週末のレースに出走予定の有力馬の調教映像を調教タイムと共に放送。

02:0002:30

「プチ鹿島(前編)」
今回の草野仁のGateJ+のゲストはタレントでコラムニストのプチ鹿島さんです。過去に競馬場の達人等に出演され、馬券の蘊蓄も。一般新聞14紙を読み比べ、ありとあらゆるジャンルに精通するプチ鹿島さん。競馬新聞もどのように読み解くのか。その競馬観を伺いたいと思います。お楽しみに。
【出演者】
司会:草野仁/津島亜由子 ゲスト:プチ鹿島(お笑い芸人)

02:3003:00

「プチ鹿島(後編)」
今回の草野仁のGateJ+のゲストはタレントでコラムニストのプチ鹿島さんです。過去に競馬場の達人等に出演され、馬券の蘊蓄も。一般新聞14紙を読み比べ、ありとあらゆるジャンルに精通するプチ鹿島さん。競馬新聞もどのように読み解くのか。プチ鹿島さんにとっての競馬とは!?今回はその後編です。
【出演者】
司会:草野仁/津島亜由子 ゲスト:プチ鹿島(お笑い芸人)

03:0004:00

東西トレセンのHOTな情報!
トレセン関係者や取れたて一番記者のコメント等、トレセン発の馬券検討に役立つ情報をお届けします!
【出演者】
局長:林健(ギャロップ)/局員: 芥田愛菜美、東山椿